2012年11月01日

MROラジオ放送に出演することになりました。


突然ではありますが、
明日(11月2日)の午後3時40分頃から10分間程度
MRO(北陸放送・金沢市本多町)ラジオで、
ゲスト出演することになりました。

MROパーソナリティ桂木良子さん
「良子の部屋」という番組の中で
取り上げられるそうです。

現時点で特に何を話すという打ち合わせはしていないので
何を話すかは明日のオンエアのお楽しみということになります。

時期的に冬にまつわる住宅の話になるのではないかな?
・・と思っておりますが、パーソナリティの桂木さんが
何をチョイスされるのか、全く見当もつかないので
ひょっとしたら、全く別の話になるかもしれないです。(^_^;)

ちなみに桂木良子さんは、
以前、私が世話になっている沢野建設工房さん主催の講演で
一度拝見したことがありますが、
話し方が丁寧でとてもきれいな方でしたね。

明日お会いするのが楽しみです。


ちなみにMROラジオ放送は、
石川県限定になりますので
他県の方は本当にゴメンナサイ。

石川県在住の方はぜひとも
AM放送1107kHz に合わせてくださいませ。

ふだんのFM放送とは違った私の声に驚くことになるかもしれません。
(私がもっと驚くかも??)

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。   

posted by テリー at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報!

2012年06月12日

アジアチャリティー講演会、大成功でした。


先週の日曜日、アジアチャリティーの東尾さんのお招きで
金沢駅東口の地下広場にて、私の講演を行いました。

不特定多数の方が通る広場ということで
あまりマニアックなテーマではなく、たとえ家を建てない人でも、
ス〜〜と心に入ってくるようなテーマを選びました。

タイトルは、「神様に好かれる家作り。」です。

「神様に好かれる・・」と聞くと、
何か宗教に入信すればいい家が建つのか?
と思われるかもしれませんが、そのようなことは全くありません。


1. せっかくのマイホームなのに、トラブル続き。

    隣地の工事でマイホームを壊された。
    お隣から苦情や言いがかりを受け、工事を妨害された。
    入居後に家族が家を出て行った・・。


2. 運が「悪かった」だけなのか??

3. トラブルに遭いやすい人の共通の特徴
4. 対人関係のトラブルと、家作りのトラブル
5. 波長の法則
6. 周りの人に感謝していますか?
7. 「神様」とは誰のことか?
8. 神様に嫌われる宗教とは?
9. 神様に好かれる方法。


およそ1時間超の講演でしたが、
何人もの人が用意されたイスに腰掛けて
時には笑い、時には真剣に耳を傾けてくれました。

おかげさまで私自身もひさしぶりに、
ノリノリでお話することができました。
(やっぱりライブはいいですねー!!)

講演が終わった後も、質問をいくつか受けたりして、
お忙しいところ、私の話を聞いてくださったことに
心から感謝いたします。

本当にありがとうございました!!

また違う機会でお話しさせていただきますね。
会場設営をしてくださった東尾さんと川村さん、
ありがとうございました。


★今日のテリー語録

「次回も楽しいお話を用意しますね。」

今春に同じ会場で講演を行ったときは、
私自身がメンタル面で今一つだったこともあり、
あまり盛り上がりませんでした。
やはり私自身がノリノリでお話できて、
みなさんにも分かりやすい話題の方が盛り上がっていいですね。
そのことがあらためて実感できました。
ありがとうございました。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。   

posted by テリー at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報!

2012年06月05日

6月10日に講演を行います。


ひさしぶりの講演になります。


私は機能的な意味やスペック的な意味での家作りの話をすることがありますが、
どちらかというとスペック至上主義的な家作りに対しては
あまり積極的とは言えません。

たとえば、車を買おうとしたときに
全ての人がポルシェやフェラーリを欲しがるわけではありません。
スーパーで買い物をするときや保育園の送り迎え、
大家族での移動には不便だからです。

また予算をあまりかけたくないからといって、
全ての人が軽自動車にしたいと思うわけでもありません。
お金を多少かけてでもハイブリッド車にする人も多いでしょう。

このように何かを買うときは
必ずしも特定の一つのモノだけが売れて、
それ以外のモノが全く売れないというわけではありません。

それは、買う側の人の価値観がみんな違うからですね。
他のモノと家で違う部分があります。

それは住む人が意識するしないにかかわらず
住む人全員が生活する上で影響を受けるということ。
そして、「一生の買い物」とも呼ばれるぐらい高価な買い物であることです。

高価な買い物であるがゆえに、
住む人たちのエゴがぶつかり合ったり、
ふだんは隠れていた問題が明らかになることも少なくありません。

今よりももっと幸せになるために家を建てる、
・・はずなのですが、様々なトラブルに遭うのも
家作りと言ってもいいのかもしれません。

私自身、家を建てる人たちを何年もサポートしてきましたが、
その中でスペック的にはかなりいい家を建てていたにもかかわらず、
なぜかトラブルにどんどん巻き込まれる人がいたり、
その逆にスペック的にはそれほどでもないにもかかわらず
家族みんながとても幸せそうに生活している姿を見ることができました。

そこで今回は、私が過去のお客様から学んだ、
家族みんながとても幸せそうに生活できるような
家作りの方法・秘訣をお話ししたいと思います。


タイトルは、「神様に好かれる家作り。」です。

日程: 平成24年6月10日(日)
時間: 午後2時から およそ1時間程度
場所: 金沢駅 東口地下「ふれあいドーム」
入場無料です。
よろしければみなさまで聴きに来てください。
 
posted by テリー at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報!

2012年03月10日

急遽でしたが、私の講演会が開かれました。

 
2011_12040034a.JPG

 

今日は、アジア学童支援チャリティの東尾さんのお招きで
金沢駅東口地下広場にて、私の講演が開催されました。

寒い中、およそ1時間のお話を聞いていただけたみなさま、
本当にありがとうございました。


毎回、FM放送や私のブログをご覧の方々からは
「もっと早く知っていれば、聴きに行ったのに・・。」
とありがたい声をいただくのですが、
今回も私の講演が決まったのは前日のことだったので
事前にご案内することもできませんでした。
本当に申し訳ありませんでした。


実は、この日はもともと日本FP協会で毎月行われている
「FP無料相談」の日で、しかも私が当番の日でした。

3月10日に決まったのは、およそ10ヶ月前だったこともあり
そのことをすっかり忘れていたうっかり者の私は
東尾さんのありがたいお誘いに即答で
「大丈夫ですよ!」と答えてしまったのです。
(いわゆるダブルブッキングですね。スミマセン・・・。)

もっとも「FP無料相談」のお申し込みが今月はなかったということで
(要事前予約、〆切は2日前の12時まで)
急遽、金沢駅地下広場の講演をさせていただくことになりました。
本当に急でゴメンナサイ。

タイトルは、
「雪国の家の作り方 14の知恵」

FM放送やブログでお話しした内容をリメイクしたものですが、
ラジオやブログではちょっと言いにくいような雑談や脱線のお話を織り交ぜながら
約1時間の講演をさせていただきました。

3月の金沢で、しかも空調のない地下コンコース内の会場ですから
足を止めて1時間近くお話を聞いていただけた方は
わずか数人ではありましたが、
終わった際には遠くからも大きな拍手をいただけて
本当にうれしかったです。

また、前回も私の話を聞いていた男性からは、
「今回もいいお話を聞かせていただきました。」
とお礼の言葉もいただけました。

寒い中、私の話に耳を傾けていただけたことに
本当に感謝しております。
また、私の急遽の出演を快く受けてくださった東尾さんにも
感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。


★今日のテリー語録

「次回からは気をつけます!!」

めったにあることではないのですが、、、
今後はちゃんと全ての予定を把握した上で、
出演のお返事を出させていただきますので
これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。   

posted by テリー at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報!

2011年12月05日

エコライフフェア2011で講演をしました。【番外編】


2011_12040029.JPG


テリー家の子供たちもずいぶんと大きくなりましたが、
三男リョウタ(3歳)の行動範囲も広くなりさらに目が離せなくなったため、
このところ私の講演に子供たちが同行することはほとんどありませんでしたが、
今回は、「アジアちいく会」の東尾さんが熱心に誘ってくれたので
子供たちを連れてくることにしました。


2011_12040012.JPG


・・が、私の講演など聞いているはずもなく
エコライフフェアのところに出展しているコーナーで走り回ったり、
フリーマーケットの出展者の備品を壊したり・・、
なかなかたいへんだったようです。。。

そんなわけで私も自分の講演が終わってからは
そそくさと帰ろうとしたのですが、
唯一気になったのが、入口付近に設置されていた
人力発電「エコ機関車」でした。

2011_12040045.JPG

早速テリー家の子供たちが乗ったところで
会場のスタッフのお兄さんと一緒にペダルを漕いでみました。

けっこういい感じでテリー家の子供3人を乗せたエコ機関車が走り出してくれます。

でもちょっとでも気を抜くと、、、
どんどんスピードが落ちていきます。

2011_12040048.JPG

ヘトヘトになって落ちそうになる私。。。


2011_12040049.JPG

今度は三男リョウタ(3歳)を乗せて、
長男アキオ(8歳)と次男ケイジ(6歳)がペダルを漕ぎます。
(でも、ほとんどスタッフのお兄さんのおかげで走っていたようです。)(^_^;)

ご満悦・・というか、やや緊張気味の三男リョウタ。(^o^)

2011_12040054.JPG

今度は三男リョウタがペダルを漕ごうとします・・が、
よく見ると足がペダルに届いていません。(苦笑)

2011_12040058.JPG

それでも大満足の子供たちでした。


テリー家の子供たちにつきあって
何度もペダルを漕いでくれたスタッフのお兄さん、
本当にありがとうございました!!


★今日のテリー語録

「嫁さんには、頭が上がりません。。。」

私だけだと、子供たちを1時間半も見ていられる自信はありません。
すぐにそこら中を3人で走り回ったり、一人一人が別々の方向に走り出したり・・と
本当にジッとしてくれないんですよね・・・。(T_T)
そんな子供たちをちゃんと見てくれる嫁さんには、本当に頭が下がる思いです。
いつもありがとうございます。

今日も最後まで聴いていただき、ありがとうございました。

ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。

posted by テリー at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報!

2011年12月04日

エコライフフェア2011で講演しました。


2011_12040017.JPG


昨日と今日の2日間、かなり久し振りではありましたが、、、(^_^;)
金沢駅東口もてなしドーム地下広場にて、私の講演会を行いました。

昨年この会場でお話ししたときは、
アジア学童支援ボランティアの「アジアちいく会」さんの依頼でお話ししたのですが、
今回は、北國新聞社さんが主催する「エコライフフェア2011」とのコラボをやるということで
初めて司会者までつけた形でお話しさせていただきました。
(お気遣いいただきありがとうございます!!)


さて、今回お話しした内容は、

「冬を暖かく過ごす住まい方」 〜手軽に始められる冬の寒さ対策〜

というタイトルで、私が今まで提案した方法や実践した方法で
効果があったものを幅広く紹介させていただきました。

2011_12040020.JPG
 
1. 手軽にできる寝室の寒さ対策。
2. 新築・リフォームの時に役立つ、寒さ対策のお話

3. 新築・リフォームの時には必ず十分な断熱対策を。
4. 手軽にできる冷え性対策。
5. 朝の半身浴のススメ
6. 「心の冷え性」を解消するために


会場は地下コンコースの中ということでとても寒かったのですが、
(外部と同じなので冷暖房なし!!)、
それでも会場内でフリーマーケットに出展している方や
フリーマーケット内のお客様、さらには通りすがりの方まで
気軽に聴いていただけたようです。

暖房のないところで1時間という長時間ではありましたが、
じっくりと座って時折私の話す内容に頷かれている方や、
「とても共感できました!!」と後からご自身のリフォームの話をされる方など
熱心に聞いていただけて、盛大な拍手を送ってくださったことに
私の方が恐縮してしまうほどでした。

会場内にいたみなさん、
寒い中ジッと聞いてくださり、本当にありがとうございました。
みなさまが少しでも身も心も温かく過ごせることを切に願っております。
ありがとうございました!!

それと、私を呼んでくれた「アジアちいく会」の東尾さん、
会場のセッティングをしてくれた日本エージェンシーさん、
主催の北國新聞社さん、本当にありがとうございました!!

2011_12040021.JPG
 
★今日のテリー語録

「一番身近な家庭の中にこそ、愛のある言葉で満たしてください。」

最後の「心の冷え性」のところでお話した内容です。
どんなに高断熱にしても、どんなに暖房を効かせても
家庭の中がギスギスしていては、なかなか暖かさを実感できないようです。
逆に、心を温めると、、、多少寒い環境であっても
暖かさだけでなく、幸せまでも実感できるのです。


今日も最後まで聴いていただき、ありがとうございました。

ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。

posted by テリー at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報!

2011年12月02日

「エコライフフェア2011」講演会のご案内!


rps20111202_204641_738.jpg


例によって急遽開催が決まったのですが、
私の講演会が開かれることになりました。
(このところいつもギリギリの紹介でスミマセン・・。)

  ※ 写真は、北國新聞(11月29日掲載)
    なお、私の肩書きが「建築士」となっておりますが、私は建築士ではありませんので
    この場でお詫び申し上げます。たいへん申し訳ございませんでした。


タイトルは、「冬を暖かく過ごす住まい方」です。

私がこれまで提案してきて効果のあったやり方や
自分自身で試して効果のあったやり方はもちろんのこと、
新築やリフォームの時に気をつけること、
暖房器具の設置の仕方や寝具の選び方など
老若男女のみなさんに満足していただけるお話にする予定です。

よろしければぜひとも聴きに来てくださいね。


日時:   平成23年12月3日(土)・4日(日)

時間:   午後2時から およそ1時間
場所:   金沢駅東口 もてなしドーム地下広場
入場料:  無料です。(^o^)

主催:   エコライフフェア2011実行委員会、北國新聞社
協力:   アジア学童支援「アジアちいく会」
      金沢エコライフくらぶ

会場は寒いと思いますので、
くれぐれも暖かい格好をしてお越しくださいませ。

それではみなさまのご来場をお待ちしております。


今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。

posted by テリー at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報!

2011年08月30日

住宅ローン基礎講座のご案内。

 
9月のイベント情報です。
久し振りになるのですが、私のセミナーが開催されます。


そのタイトルは、、、
「(建てる前に・・)これだけは知っておきたい住宅ローン基礎講座」

  ● 住宅ローンの大まかな流れ(スケジュール)
  ● 民間の住宅ローンとフラット35 の違い
  ● 事前審査をする前にやるべきこと
  ● 住宅ローンのお得な返済方法 ・・など、
  初めての住宅ローンを組む方には、事前にぜひとも知っていただき
  たい内容をお話させていただきます。また、第2部では、木造住宅
  を建てる上で欠かせない木材のお話を聞くことができます。


今回は、私が広告・イベントなどのお手伝いをしている
株式会社沢野建設工房さんの会議室にて行われます。

住宅会社さんが企画する住宅ローン講座は最近増えてきたようですが、
同じファイナンシャルプランナーと言っても、
建築のことを熟知した住宅専門のファイナンシャルプランナーは
ほとんどいないようです。

また、建築のスケジュールとの兼ね合いや、
お客様の資金計画によって選べる住宅ローンが変わってくることなどは
意外と知られていません。

今回のセミナーではその辺りのことも
お話ししようかと思っておりますので、
これから住宅ローンを組もうとされる方には
ぜひとも一度聴いていただければ・・と思っております。

もちろん、例によって私のセミナーは、
明るく楽しい雑談のようなお話も多いので、
住宅ローンにあまり興味のない方であっても
きっと楽しめるかと思います。

まだまだ席に余裕がありますので
振るってご参加くださいませ。


日程: 平成23年9月4日(日)
 
  第1部:午前10 時〜  住宅ローン講座
 
  第2部:午前11 時〜  木のお話セミナー
 
    (終了予定:12 時頃)
 
参加費: 無料

駐車スペース: 30台(無料)
 
場所: 沢野建設工房 天然乾燥場2階会議室(当社社屋向かい)

お申込方法: TEL 076−283−3360 (沢野建設工房)
          お名前、ご住所、電話番号、参加人数を伝えるだけでOKです。

詳細: http://www.hanuru.com/customer/sawano/download/20110904_sawano.pdf
 
 
みなさまのお申し込みをお待ちしております。

posted by テリー at 06:41| Comment(2) | TrackBack(0) | イベント情報!

2011年02月25日

3月のFP石川門のご案内。


私が代表を務める、ファイナンシャル・プランナーの勉強会、
FP石川門のセミナーを開催させていただきます。


ありがたいことに、今回は、アメリカでファイナンシャルサービスを行っている
ニック市丸(いちまる)氏(リーバンズ・コーポレーション代表)が
「アメリカのFP事情 〜不動産投資編〜」
講師を務めていただけるそうです。

グローバルな投資に関心のある方には、必聴の内容かと思います。


以下は、講師のプロフィールです。

1980年に単身渡米して以来、一貫してファイナンシャルサービスに携わる。
2002年に財務エキスパート達を結集し、リーバンズ・コーポレーションを
立ち上げ現在にいたる。
生命保険、証券S6・S63、不動産ライセンスを所持し、米国の最新の投資案件
を発掘するフットワークの良さと経験に裏打ちされた実務能力で、
日米にお住まいの方々の個人とビジネスの節税プラン、ファイナンシャルプラン、
リタイアメントプラン、エステート(相続計画)プランなどを提供している。
http://www.reavans.com/nick/index_j.html


「アメリカのFP事情 〜不動産投資編〜」

日程: 平成23年3月1日(火)
時間: 午後7時〜午後8時40分 (開場は、午後6時30分頃)

場所: 石川県女性センター (金沢市三社町1番44号) 
    2階 研修室2

参加費: お一人様500円


参加される方は、私のメールアドレス info@terrysuma.jp まで
「FP石川門参加希望」と書いて、
お名前、ご住所、電話番号を送って下さい。

  ※ セミナー終了後に、懇親会を予定しております。
    こちらのほうもぜひご参加下さいませ。


アメリカや投資に御興味のある方は、ぜひ参加されてみてはいかがでしょうか?

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。

posted by テリー at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報!

2011年02月17日

講演「ザッケローニ監督に学ぶ、子供の育て方。」のご案内


2010_12040002.JPG

久し振りに、私の講演会をすることになりました。(^o^)

今回は住まいや生活のことではなくて・・・、
なんと、子育てのことになります!!

タイトルは、
「ザッケローニ監督に学ぶ、子供の育て方。」

ご存知の方も多いでしょうが、
サッカー日本代表監督になって、わずか半年足らず・・にもかかわらず
若手主体のチームを率いて、1月に行われたアジアカップで
激戦につぐ激戦のの末に、優勝に導いた名将です!!

個々の選手たちのことを実によく見ていて、
その選手たちの潜在能力の高さを見抜き、
その能力を信じることによって、
わずかな期間で、優勝という結果まで持ち帰った素晴らしい監督です。


  ブログ記事 「ザッケローニ監督に学ぶ、子供の育て方。」
          「ザック・ジャパン、優勝おめでとうございます!!
          「サッカー 日本VSアルゼンチン

サッカーに関心があるとか、ないとか・・の話ではなく、
すでに素晴らしい潜在能力を持った、みなさんのお子さんにも
このザッケローニ監督の育て方や接し方は、
大いに参考になることが多いと思い、
今回の題材に取り上げることにしました。

いろいろなお話をするとは思いますが、
みなさんの子育てのヒントになること満載ですから
ぜひとも一度聞いてみて下さいませ。


なお、今回も、アジア学童支援チャリティイベントの中の講演
・・という位置づけになっておりますので、
よろしければ、同時開催のフリーマーケットの方にもお立ち寄り下さいませ。


「ザッケローニ監督に学ぶ、子供の育て方。」

日程:  平成23年2月19日(土)
時間:  14:00〜15:00
場所:  金沢駅東口 「もてなしドーム」地下広場
入場無料

※ 時期的に寒くなると思いますので、
  なるべく暖かい格好をしてお越し下さいませ。


それでは、みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。

 
posted by テリー at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報!
Powered by さくらのブログ