昨日は、私が所属している日本FP協会石川支部で、
入会3年未満の会員さん向けに
「新入会員オリエンテーション」を行いました。
ひょっとしたら日本FP協会の方もご覧になっているかもしれませんが、
「私の時にはなかったな〜。」と思われるのも無理はありません。
石川支部としては初の試みだったからです。
その内容は、
1.オリエンテーション
2.石川支部活動紹介
3.スタディ・グループ紹介
第二部
先輩FPの体験談を聞いてみよう。
第三部
会員交流会(昼食と情報交換)
・・・終了
このようなオリエンテーションは他の支部(特に大都市部)でも行われているそうですが、
募集の案内を出しても、参加されるのは対象会員の3〜4.5%程度と言われておりました。
対象者は300名足らずとのことだったので
3%なら9人、4%なら12人ということになります。
でも、北陸のみなさんは(私も含めて・・)
けっこう引っ込み思案なところがありますので、
「2%かもしれない・・。」などと危惧しておりました。
お手伝いをした私にとっても、ほんとうにうれしかったですねー!!
資格を取っても、意外と横のつながりが持ちにくい
ファイナンシャルプランナーの業界ではありますが、
他の士業などと違って、様々な分野で活躍されている人も多いのが特徴です。
今回のオリエンテーションでも、
ちょっとした異業種交流会のようになっていました。
やはりふだんかかわることのない業種の方と知り合えるのは、
とてもいい刺激になりますね。
また、今回の目玉が継続単位の取得方法を教えてくれたり、
活躍している先輩FPの体験談やパネルディスカッションがあったことです。
やはり地元で活躍しているFPの生の声を聴けるのは
とても貴重な機会ですねー。
参加していただいたみなさん、ありがとうございました。
それと準備に奔走していただいた支部のみなさん、ありがとうございました。
★今日のテリー語録
会員交流会ではお決まりの名刺交換ですが・・・、
私は2つの理由で名刺を用意しませんでした。
新入会員同士のふれあいを大切にして欲しいことと、
その後の「相談員研修」で講師を務めることになっており、
「FP協会主催の無料相談の時には、名刺を渡さない」という条項があるため、
あえて自分の名刺やプロフィールなどは用意しませんでした。
不信感を持たれた方もいらっしゃるかもしれませんが、
心より非礼をお詫び申し上げます。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ランキング参加中です。
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。