2013年04月24日

腸の働きをよくすると、お肌がきれいになる! その3

 
・・・ 腸の働きをよくすると、お肌がきれいになる! その2 の続きです。


朝のヨーグルトを4〜5日ほど続けていると
ウンチの色が確実に茶色く変化してきました。
なかなかいい感じです。。。

それと同時に予想もしなかった変化も現れてきました。

なんと、3月中に顔に出てきた吹き出物が
きれいに治っていったのです!!
それとなんとなく肌が乾燥しがちで痒みが出てきたのも
少しずつですが収まってきました。

春になって乾燥してきたせいだと思っていた
指先のヒビ割れなんかも治ってきました。

他にも体が何となく軽くなり、
(体重は測っていないのでよく分かりませんが・・。)
思わずスキップしたくなるぐらい軽やかに歩けます。

それと、このところ季節が逆戻りしたかのように
気温10℃以下の日が続いたのに、
あんまり寒く感じないんですよね〜。
これもビックリです。

ここで、ヨーグルトの効能を少しまとめておきましょう。
実際にはヨーグルトに含まれる乳酸菌には様々な種類があるので
細かいことは専用のサイトなどでご確認ください。

● 便秘が改善されて気持ちよく排便できる。
● お肌の新陳代謝を促進させる美肌効果
● 免疫力のアップで風邪やインフルエンザになりにくくなる
● 腸がきれいになることで口臭も防いでくれる。
● アトピーや花粉症などのアレルギーにも効果が期待できる。

なんとまあ、いいことずくめではありませんか?

ただし、、、、
日本人の腸内環境では、牛乳が合わない人や
摂取するヨーグルトによっては下痢が続く・・という人もいるそうですから
1週間ぐらい続けてみて体調がよくならない場合は
別の銘柄に替えたり、サプリメントなどに切り替えるのも一つだと思います。

幸いにして私の場合は、肌トラブルが解消できて
体の調子もいいので、そのときそのときで特売になっているヨーグルトを
試していくような感じで続けていきたいです。

いっしょに食べているバナナにしても
飽きてくれば別のフルーツにしたり、シリアルなどに混ぜてもいいですよね。
気軽に続けて健康を維持していきたいです。

よろしければみなさんも試してみてはいかがでしょうか?

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。 

posted by テリー at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット(R30指定)

2013年04月22日

腸の働きをよくすると、お肌がきれいになる! その2

 
rps20130421_191000.JPG

 

・・・ 腸の働きをよくすると、お肌がきれいになる! その1 の続きです。


ヨーグルトを食べた翌朝、期待を込めてトイレに入りましたが、
今までと特に変わったような気がしません。
(さすがに一晩ぐらいでは効果が出ませんよね。)

どうせなら腸内の善玉菌を増やすために効果的な方法はないだろうか?
と思い、ネットで調べてみました。

ヨーグルトに含まれる乳酸菌は体内に入ると
強力な胃酸でその大部分が死んでしまうそうです。
もちろん乳酸菌の死骸であっても、
すでに腸内にいる細菌にとっては悪くはないのですが、
どうせなら生きたままの乳酸菌も腸内に送りたいところです。

ヨーグルトは単体だけで食べるよりも
善玉菌のエサになるようなものと一緒に食べると効果的なんだそうです。
具体的には、オリゴ糖を含んだ食品、もしくはオリゴ糖そのものを
ヨーグルトに混ぜて食べるのがいいんだとか。

オリゴ糖を含んだ食品は、、、

バナナ、大豆、タマネギ、アスパラガス、ごぼう、サトウキビ、
キャベツ、蜂蜜、ジャガイモ、ブドウ、きなこ、にんにく、
トウモロコシ、ヨーグルト、牛乳、ガム、ビスケットなど。。。

さらに、悪玉菌のエサとなる老廃物を排出するための食物繊維をとるといいんだとか。

食物繊維を含んだ食品は、、、
寒天、海草類全般、キノコ類、豆類、野菜全般、フルーツなど。


まあ、細かい数字は他のサイトを見ていただくとして、
けっこういろんな食べ物に含まれていることが分かるかと思います。

腸内環境をよくするための定番メニューは
「プレーンヨーグルト200g+バナナ1/2本+ハチミツ小さじ1杯」
というところでしょうか?

私は朝食がコーヒー(豆乳いり)だけという不健康な生活をしているので
とりあえずはヨーグルトとバナナ1本を食べ続けることにしてみました。


・・・ 腸の働きをよくすると、お肌がきれいになる! その3 に続く。


★今日のテリー語録

「どんなに体にいいものであっても、そればかり食べるのはNGです。」

ダイエットなんかでありがちなのが、
リンゴダイエットと聞けばひたすらリンゴだけを食べるとか、
納豆ダイエットと聞けばひたすら納豆だけを食べるなど、
単品の食材だけをとること。
体に必要な栄養素はやはり様々な食材からちゃんととらないと
確実に病院行きになってしまいます。。。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。 

posted by テリー at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット(R30指定)

2013年04月21日

腸の働きをよくすると、お肌がきれいになる! その1

 
rps20130421_191030_597.JPG

 
先月ぐらいから気になっていたことがありました。

私は毎朝必ず排便しているのですが、
色が黒ずんできてドロドロのウンチしか出てこなくなってきたんです。
(お食事中の方、ゴメンナサイ!!)
1回や2回であれば「前日に食べたもののせいだろう?」ぐらいに思って
あまり気にしないのですが、さすがにそれが1ヶ月以上も続くと
やっぱり気になってきます。。。

以前、ブログ記事でも書きましたが、
私の父は大腸ガンで亡くなっているので
「私もひょっとしたら同じ目に遭うかも??」
・・なんていう思いが頭をよぎりました。

まあなったらなったときなんですが、、、
(この辺りがテリー流ですね・・。)(^_^;)
もし事前に何か手を打てるなら、
それに越したことはないですね。

嫁さんに試しに話してみると、、、
「あ〜〜、それは悪玉菌が多い状況だね。
 腸内の善玉菌が減ってくると、ウンチの色も黒色になってくるんだよ。」

「なるほど〜〜。」


では、腸内の善玉菌を増やすにはどうしたらいいのか?
次の3つの方法を思いつきました。

● 医者に行く
● サプリメントを注文する。
● ヨーグルトを食べる。

医者に行くのもサプリメントに頼るのもあまり気が進まないので
翌日ヨーグルトを買いに近所のドラッグストアへ行きました。

なんと特売で、プレーン・ヨーグルト400gが98円!!
(ラッキーです!!)
とりあえず2個買ってかえりました。

子供たちはヨーグルトをあまり食べないので
おそらく私だけになります。
まずは半分ぐらい(200gぐらい)食べてみることにしました。
久し振りに食べるプレーンヨーグルトはとっても酸っぱかったです。


・・・ 腸の働きをよくするとお肌がきれいになる! その2 に続く。


★今日のテリー語録

「いくつになっても、知らないことはあるものですね−。」

善玉菌とか悪玉菌という言葉は知っていたものの、
それが具体的にどのように作用するのか?、全く知りませんでした。
いくつになっても謙虚に学び続けるようにしたいですね。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。 

posted by テリー at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット(R30指定)

2009年09月02日

その6 そして現在・・編

 
    2009_09020040.JPG

私が朝走るようになってから、1年以上が経過しました。
月日が経つのは、本当に早いものです。

昨年の秋〜冬頃は、風邪を引いたり、CFP試験のために走らない時期もありましたが、
春以降は、朝起きて雨が降っていなければ、とりあえず走るようになりました。

時間的に余裕のあるときは、5kmのコースを選び、20〜25分程度走った後、
その後はウォーキングに切り替えて、だいたい所要時間は30〜35分程度といったところでしょうか。
夏場はどうしても体力の消耗が激しいので、
2kmのコースに切り替えて、10分程度でも走っています。

家にたどり着くまでの300mは、クールダウンのためにウォーキングに切り替えます。
走ってきた後、いきなり止まるよりも、数分程度でも歩いた方が、
かえって疲労が身体に留まりにくくなるのでお薦めです。

フルマラソンを目指されているような方から見ると、
「そんなお気軽なやり方でいいのか!?」と怒られてしまいそうですが、(^_^;)
私の場合は、単純に体力を維持しながら、脇腹についた余計なぜい肉を落とすのが目的ですから
このようなお手軽なペースでで十分なのです。

さて、気になる体重と体脂肪率ですが、
今年の4月頃が一番少なくて、
   4月平均  67kg  15%

現在は、ちょっとだけ増えまして・・
   8月平均  68kg  16.5%

・・・といった状況です。

それでも昨年に比べると、体型が本当に変わりました。
自分でもビックリです!!

先日の健康診断では、ウエスト周りも測られてしまいましたが、(^_^;)
結果は79cmだったので、全然OKですね。

昨年まで着ていた服も、正直言ってどれもブカブカです。
ジーンズのサイズも、一時期は34インチだったのが、
今は31〜32インチのものを着ています。

本当に、身体のシルエットがガラッと変わりました。

それと、汗をかく量が本当に増えました。
シャワーをちょっと浴びただけでも、その後15分ぐらいは服を着ることができないほどです。
とにかく全身から汗が滴り落ちるほど流れていきます。

まるで10代の頃に戻ったかのような流れ方です。
必然的に洗濯物の量も増えてしまいました・・・。
そして、必然的に私が洗濯物を干す回数も増えてしまいました・・。(笑)

他にも、昨年までは1〜2ヶ月に一度は体調を崩して、
内科のお医者さんから薬をもらっているような状況だったのですが、
今年は本当に「医者いらず」です。
ありがたいですねー!!

気分的には、なんとなく・・走ったり歩いたりしているだけなんですが、
体型を維持できるだけでなく、健康的にもなれて、
精神的にもとても安定してきたようです。(^o^)

みなさまも、まずは手軽にウォーキングから始めてみてはいかがでしょうか?


★今日のテリー語録

「 継続は、力なり。 」

どんなダイエット法であっても、続けることで初めて効果を発揮します。
続けるために必要なことは、(多少いい加減に見えても・・)
決して無理をせず、時々休みながらでもいいから
【自分に合うやり方】で、楽しく行うことだと思います。
まあ、気軽にやっていきましょうよ〜♪


今日も最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます。
ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。
posted by テリー at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット(R30指定)

2009年06月30日

その5 走ってはみたものの・・編

 
・・・ その4 ダイエット再び・・編 の続きです。

その朝、私は早朝5:30頃に起床しました。

出勤のために家を出るのはだいたい7:35頃なので、もう少し遅い時間に起きても良かったのですが、
走っているところを近所の人に見られるのは、なんとなく恥ずかしかったのです。
意外とご近所のみなさんは、早い時間から活動してらっしゃるので、
6:30頃だと確実に挨拶しながら走る羽目になります。。

家族全員が寝静まる中、いそいそと新品のハーフパンツとTシャツに着替え、
念のため腕時計をして、昨日買ったばかりのランニングシューズを履きます。

さて、いよいよだな!

20年ぶりです。
きっと翌日以降は筋肉痛や関節の痛みも想像されるでしょう。
最初は歩くことから始めた方がいいのでしょうが、
どうせすぐ息切れして歩く羽目になるのですから、
とにかくゆっくりと・・・、本当にゆっくりと・・・、走り・・始め・・ました。

コースはだいたい2キロぐらいです。
(車のトリップメーターで測ってみた。)
おそらく半分ぐらいのところで力尽きて、その後は歩くことになるだろう。
初日としては、それぐらいでも上出来ではないか?

たまたま微妙な下りのコースにしたので、なかなか快調です。
思ったよりも楽に走れます。
「な〜んだ、結構イケるじゃん!! そんな心配することなかったかな?」

下りの道は200mぐらいで終わり、その後は平坦な道になります。
その瞬間に胸が一気に苦しくなり(息切れ)、その場で倒れ込んでしまいました。(>_<)

「200mで息切れ・・・。」・・やはりそれが現実でした。

動くこともできず、その場に座り込んでしました。
胸全体が苦しい・・。心臓にも肺にもかなりの負担をかけてしまったようです。
数分後、少し楽になってきたので、私はゆっくりと歩き始めました。
残り1.8kmですが、とてもそれだけ歩ける自信がありません。
予定を変更して400mだけ歩いて自宅に戻っていきました。

しかし翌日、懲りずにまた走る準備をした私は、
昨日と同じでもいいからとにかく少しずつ走るようにしました。

3日後、私の体に異変が・・。
背中から一気に汗が噴き出るようになったのです!!
それまで汗腺が詰まっていたのでしょうか??

10日後、なんとか500mぐらいは連続して走れるようになってきましたが、
副作用として、いよいよひざや足首などが痛むようになってきたので、
それから2週間ぐらいは、30分程度のウォーキングに切り替えました。

体重はなぜか、72.6kg → 73.8kgと1キロ以上も増えてしまいましたが、
体脂肪率は 23.5% → 20%へと減っていったのが救いでした。

そして、その頃に嫁さんが意外なことを言い始めました。
「すごいねー!!
 最近、加齢臭がなくなって無臭になったよー!!」

えっ!? 「加齢臭」っていつから??

「う〜〜ん、半年ぐらい前からかな??
 男性だと、40歳ぐらいから始まるみたいだよ。」

そういえば・・、思い当たる節がありました。
半年ほど前に近所のスーパー銭湯でサウナに入ったのですが、
以前であれば、入って1分もしないうちに全身から汗が吹き出ていたのに、
その時はなかなか汗をかかないまま気持ち悪くなって、サウナから出たことがあったからです。

営業職という商売柄、悪臭の類は遠ざけなければなりません!!
ましてや、加齢臭なんてとんでもない話です。

それに、体脂肪率もできればもう少し落としたい!!
職人時代のように体脂肪率18%程度になったら、もう少し体も引き締まって、
最近の流行であるスリム系のスーツも着れるかも・・?

欲に駆られた私は(笑)、その後も早起きしてちょっとの距離でも走るようにしました。


・・・ダイエットその6 そして現在・・編へと続く。


★今日のテリー語録

「人間は下半身から衰えるそうです。」

今まで本当に歩きませんでしたねー。(^^;)
徒歩2〜3分の近所のコンビニに行くときですら、車のエンジンをかけていたぐらいですから。
足を鍛えたおかげで、加齢臭がなくなっただけでなく、体の調子までよくなり、
食べ物や飲み物の好みまで、体に良さそうなものに自然に変わっていきました。(^o^)

ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ   にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。

posted by テリー at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット(R30指定)

2009年06月07日

その4 ダイエット再び・・編

 
・・・ その3 ダイエット実践編 の続きです。
 
ダイエットに成功してから丸2年が経過しました。
その間、体重の多少の増減はあったものの、70キロ〜74キロの間に収まり、
概ね71キロ〜72キロ近辺をウロウロする状態が続きました。

しかし3年目辺りから、体脂肪率がジワリジワリと増え続けていきました。
ダイエットが成功した頃は20%程度だった数字が23%を超えるようになってきたのです。
体重がほとんど変わらないのに、体脂肪率だけが増えていくのはなぜだろう?

基礎代謝の低下? それとも筋肉量の低下・・ということ??
スタンドミラーで全身を映すとなんとなくお腹の周り、特に脇腹辺りの贅肉が徐々に
横に広がっているような気がしました。

そんな時に新聞でメタボリック検診の記事を見つけました。
しかもその基準が男性の場合、ウエスト85cm以上!!
「もうそれくらいあるんじゃないか!?」
試しにミニメジャーで測ってみると・・・、84.5cm!!
ちょっとやばいかもしれない・・。(笑)

たまたまインターネットのアマゾンで偶然、一冊の本のタイトルに目を奪われました。
「仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか」(山本ケイイチ著)

         

なぜだろう?・・と思ったときには、すでに購入ボタンをクリックしていました。(笑)
翌日に届いたその本を立て続けに2回読んでしまいました。

実はその本の中に、ダイエットのためにジム通いをしたのに結局長続きせず
無理な断食によって体重を落とした女性(40代前半)の例が出ていました。
この女性の体脂肪率は断食をする度に増え続け、しまいには35%に達したそうです。
断食の度に体重だけは一応減少するものの、リバウンドしやすい体質に・・・。

今の私の状態がそれじゃないか??

仮に今以上に食事量を減らして体重を落としたとしても、
体型はむしろ崩れるだけ・・ということになりそうです。

やはり運動するしかなさそうです。
いよいよスポーツジム通いをするか?
現状の勤務時間ではそれも難しいような気がします。

残る方法は・・・、早起きして出勤前に走るか?

もう20年以上まともに走ったことがない私。
正直言って、ただひたすら走るというのは好きではないことですが・・、
背に腹は代えられません!
このままメタボ体型のただのオヤジになるよりも、かっこいいオヤジになりたーい!!
・・つくづく人間の欲はすごいパワーだと思います。

翌週、私は数年ぶりにスポーツショップに行き、
スポーツウェアとランニングシューズを買ってきました。

6月中旬だったので暑くもなく寒くもなく、走り始めるには絶好の気候のように思えました。
幸いにして、翌日の天気予報は曇りで降水確率は10%です。

「よし、いよいよ明日の朝から走るぞー!!」


・・・ その5 走ってはみたものの・・編に続く。


★今日のテリー語録

「デブとハゲに効くなら、何でもやります!!」
食事制限も運動も大嫌いな私ですが、壮大な目的のためならやむを得ません!

ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
内容に共感していただけたら、↑ クリック ↑ をお願いいたします。

posted by テリー at 11:58| Comment(2) | TrackBack(0) | ダイエット(R30指定)

2009年05月04日

その3 ダイエット実践編

2009_05040003a.JPG

・・・ その2 ダイエット計画編
 の続きです。

理屈は理解できたので、自己流でダイエットをしてもよかったのですが、
本格的にダイエットに挑戦するのは初めてということもあり、
とにかくスタートダッシュにかけることにしました。

具体的には、BOSSダイエットに申し込み、そのプログラムを生かすことにしました。
月に1回はBOSSダイエットのカウンセラーから電話がかかってくるので、その時に
「私の場合、夕食というか夜食が10時頃になるので、それまでどうすればいいか?」と聞くと
「夕方5時頃に空腹感を抑えるために、チョコレート1粒とかバナナを1本食べればいいですよ。」
とアドバイスも頂きました。
そして、エクセルで表を作り、毎日の体重と毎月の平均値を記録していって
経過がちゃんと把握できるようにしました。

朝食: コーヒー(無糖)×2、サプリメント
昼食: おにぎり小×2、オレンジ小1個、サプリメント、水500ml
夕方: ヨーグルト1個 (もしくはチョコレート1〜2粒)
夜食: ご飯1膳、味噌汁1杯、メインディッシュ1皿、豆腐半丁、ほうれん草など

実を言うと、最初の1週間は本当につらかったです・・。
だいたい午前11時頃と午後5時頃に空腹のピークがやってきます。
「ク〜〜!キュルキュル〜〜!!」(>_<)
かなり大きな音がしてきます・・。

打ち合わせ中などではかなり音が響いていたので、けっこう恥ずかしかったです。
仕方がないので、
「先週からちょっと子犬を飼っていまして・・・。(^_^;)」
とごまかしていました。(笑)

しかし、ダイエットの効果はすぐに出始めました。

1ヶ月後: 78.3キロ  ▲4.3キロ(前月からの増減、以下同じ)
2ヶ月後: 76.6キロ  ▲1.7キロ
3ヶ月後: 74.0キロ  ▲2.6キロ
4ヶ月後: 72.4キロ  ▲1.6キロ
5ヶ月後: 71.8キロ  ▲0.6キロ
6ヶ月後: 71.0キロ  ▲0.8キロ
7ヶ月後: 71.4キロ  +0.4キロ
8ヶ月後: 71.0キロ  ▲0.4キロ
9ヶ月後: 70.0キロ  ▲1.0キロ

2ヶ月後には、周りのスタッフからも「やせましたね〜。」と言われるようになりました。
これは励みになります。(^o^)
5ヶ月後辺りから体重減少のペースが落ち始めますが、ここで焦って無理をすると
リバウンドしてしまいますので、とりあえずはその体重で良しとして
その体重を維持することを心がけました。

6ヶ月後辺りでBOSSダイエットのサプリメントの購入をやめて、食事量を維持するようにしました。
結果として9ヶ月かかりましたが、リバウンドなしで70キロまで落とすことに成功しました。
これは私にとっても大きな自信になりました。

その後2年半ぐらいは、だいたい71〜72キロぐらいでほぼ推移していったのですが、
新たな問題も出てきました。

・・その4ダイエット再び・・へと続く。


★今日のテリー語録

「満腹になったら断食を始め、腹が減ったら断食をやめる。」

斉藤一人さんに教わった、無理のない自然な断食法です。
そのまんまやないか〜!?


ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ    にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

内容に共感していただけたら、↑ クリック ↑ をお願いいたします。
 

posted by テリー at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット(R30指定)

2009年04月28日

その2 ダイエット計画編


・・・ その1 ダイエット決意編 の続きです。

私の身長は174cm、そして確認できた体重(空腹時)が82.8kg・・。
結婚当時の体重は、68〜70kgぐらいだったと思う。
半年かければリバウンドなしで70kgぐらいまで落とせるんじゃないか?
現時点では、「たぶん・・」という言葉を付け加えなければならないが。

私はすぐにインターネットでダイエットに必要な情報を集め始めました。

そこで分かったことは・・、
リバウンドを防ぐためには、急激な体重減少はいけないこと。
体重の5%以上を1ヶ月で減量するとリバウンドの確率が非常に高まること。

私の場合は5%だと、1ヶ月で4kgになります 。
ちょっと少ないような気もしますが、3%なら問題なさそうです。
そこで、2.5kg程度の減量が1ヶ月での目安になりました。

ダイエットを始めた当時(平成17年頃)の私は、
帰る時間も不規則でしかも深夜にまで及ぶことが多かった上に、
クレーム対応などで休日出勤もよくありました。
この時点でスポーツジムなどに通うことはあきらめて食事療法にすることにしました。

次に私が太った原因を考えました。

以前は毎日の仕事そのものがエクササイズ代わりで脂肪燃焼に非常に効果的であったこと、
また筋肉量も今よりも多かったので30歳以降で低下するはずの基礎代謝を補っていたこと、
それが仕事のスタイルが変わったにもかかわらず食事量を変えなかったこと、
さらに使わない筋肉が徐々に落ちてくるに従い、標準的な30代の基礎代謝の数字に落ち着いて
いったこと、
明らかに基礎代謝で燃焼できるエネルギー量を超えた食事量との結論に達しました。

・・かといって、いきなり絶食などしようものなら、日々の仕事にも支障を来すだろうし、
おそらくリバウンドする可能性の方が高いでしょう。
1日の総カロリー摂取量を抑えるために、夜の食事量を減らすか?
そんなことを考えながらインターネットで検索しているうちに意外な理論が見つかりました。

「朝はきわめて軽く、昼も軽めに抑え、夕方(夜)はしっかり食べても体重は落とせる。」
BOSSダイエット 
http://www.bossdiet.info/index.html

そんなまさか??と思いました。
そりゃそうでしょう。それまでのダイエットの常識の全く反対なのですから。

よくよく読んでみると、食事により摂取された食べ物はすぐには消化されるわけではなく、
消化までは10〜13時間程度かかり、その時点で消化されなかった栄養が
最終的な脂肪として蓄えられるとのこと。
したがって朝しっかりと食べると、一日の活動を終える夕方以降に脂肪として蓄えられやすく
なり、
夜しっかり食べてもそれが実際に消化されるのは翌日の午前中なので、
肥満になりにくくなるということでした。
また、1日3食になってきたのは江戸期以降と、人類の歴史でいうと比較的最近のことであり

その昔は1日2食、つまり昼と夜だけだったそうです。

そういえば・・、20代の頃にもダイエットを試しみたことはありましたが、
その時の方法は「朝と昼はしっかりと食べて、夕方(夜)は軽めにする」というものでした。
しかし体重は私の希望に反して確実に増えていき、
夜もお腹が空いてなかなか寝つけなかったために寝不足になり、
結果として大きく体調を崩して仕事にまで支障を来したのを思い出しました。
夜にしっかり食べるのであれば、すぐに眠くなるので寝不足になる心配はなさそうです。

あらためてその方法の食事例をよく読んでみました。
朝: お茶やコーヒー(砂糖1つ)1杯、ヨーグルト1個
昼: おにぎり1個、バナナ1本、水500ml
夕: ご飯1杯、味噌汁、漬け物、ハンバーグ、野菜炒め、ビール1本

夕食だけ見ると、とてもダイエット中の食事には見えません。(笑)
それでも総カロリー数でいうと、30代の成人男性に必要な1800kcalには及ばないので、
結果として、体重が減少していくというきわめて単純な方法です。
しかも、ダイエット中の大敵である「飢餓感」を覚えることもないし、
夜も空腹による寝不足に悩まされることもない。
また私の仕事のスタイルや食事パターンに当てはまりやすそうだ・・。

私は早速この理論を使ってダイエットすることにしました。
そして、私のダイエットがその年のお正月明けから始まりました。


・・・ その3 ダイエット実践編 に続く。

★今日のテリー語録

「『常識』って、案外うさんくさいものです。」

もし、私が「常識」人間だったら、決してこのダイエット法は選ばなかったでしょう。
「○○の権威」と呼ばれる人が言うことも案外いい加減だったりします。
やはり自分の体や感覚で実際にやってみた方が、より確実だと思います。
もっともその結果が一般論になるかどうかは、また別問題ですが・・。

ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
内容に共感していただけたら、↑ クリック ↑ をお願いいたします。

posted by テリー at 07:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット(R30指定)

2009年04月11日

その1 ダイエット決意編


これは実話です。

fe18c044.JPG私は今から7年前に住宅の営業を始めましたが、
それまでチェーンソーを振り回し何キロもある電動工具で
細かい作業をするなど全身を使った仕事から、
いきなり一日の半分は移動の車の中、残り半分はデスクワークなど
とにかく1日中座っている仕事のスタイルになったため、
ちょっとずつ体重も増えていきました。

自宅には体重計もありましたが、私が乗ることはほとんどなく、
しまいには体重計の存在そのものを頭から消し去っていたのです。

住宅の営業を始めて3年近く経った頃、
私たち家族はお正月を利用して近場の温泉に行きました。
「せっかくだからビデオカメラを持って行こう。」
温泉から帰ってきた後、嫁さんが撮ったビデオをチェックしています。
そこには我が家のかわいい長男(当時1歳半)に親しげに話しかけている
けしからん男が映っていました。

よせばいいのに、うっかり私は口を開いてしまいました。
「誰や、こいつ??」
嫁さんが冷たく答えます。
「あなたよ。」

口を開いた瞬間に「ひょっとして・・?」とは思っていましたが、
嫁さんの答えは、私の期待を裏切りませんでした。

私は慌てて全身が映るスタンドミラーの前に立ちました。
「こ、これが俺の姿だったのか??」

そこには、かつてのきれいな二重まぶたの名残すらない、
分厚いまぶたの下から覗き見るような細い目で、
顔全体がむくんだ中年男の姿がありました。
(当時30代半ばでした)
あごの下には中字のマジックで書いたようなラインも見えます。
マジックで書いたにしては妙に立体的でリアリティーがあります。
「これが2重あごか・・。」
すでに結婚した頃よりもジーンズのサイズは2インチほど増えていましたが、
ウエストの辺りには、それでも収まりきらなかった肉のかたまりが左右に飛び出ていました。
ベルトの穴はすでに2つほど水平に移動していましたが、
時折3つめの穴に飛び込んでいました・・。

一応、人前に出る仕事なので毎日鏡は見ていましたが、
それはあくまで髪を乾かしたりヒゲを剃るためだったので
顔そのものや全身にいたっては見てるようで見ていなかったのです。

次に存在を忘れていた体重計を探して、おそるおそる・・乗って・・みました。

体重計の数字は、機械的に『82.8kg』を表示していました。
「な、なんてことだ。80キロ台なんて・・、未体験ゾーンだ・・。
 壊れているんじゃないのか!?
 ・・そうだ!! きっと電池が寿命なんだ!!」

私はそそくさと新品の電池に入れ替えてから、再度体重計に乗ってみたり、
体重計の位置を変えたりしながら何度も乗ってみました。
どうやら、電池のせいでも地球の磁力のせいでも床の傾きのせいでもなさそうです・・。
(なかなか優秀な体重計です。)

私は愕然としました。

後ろからたたみかけるように嫁さんの冷たい声が聞こえました。
「結婚した直後は、『本当にこんなかっこいい人が私の旦那様?』って
 思った時期もあったけどね!」
今までなぜか気づきませんでしたが、
鏡のすぐ傍にはご丁寧に結婚式当時の写真が飾ってありました。
「似てるようで違うなあ。・・て、元は同一人物だよね。」

しばらくショックに打ち拉がれていた私でしたが、15分後には立ち直って宣言しました。
「よし、ダイエットだー!!」


・・・ その2 ダイエット計画編 に続く。

補足:あくまで推測ですが・・、上の写真はおそらく76キロぐらいのときでしょう。
    この写真を撮ってから1年半ぐらいの期間、私の写真は存在しません。


★今日のテリー語録

「真実に目を向けるのは、とても勇気のいることです。」

それが自分自身であるとどうしても認めることができなかったために、
私は何年も目を背け続けました・・。

ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ   にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。

posted by テリー at 19:12| Comment(2) | TrackBack(0) | ダイエット(R30指定)
Powered by さくらのブログ