こう見えて結構ミーハーな私、
ついにドコモのiPhone5S(シルバー)を買ってしまいました。(笑)
発売は今年の9月20日で、私はその2日後に予約しましたが、
実際に入荷したのはおよそ3週間後でした。
(ちなみに同時に予約した嫁さんのiPhone5S(ゴールド)は
なんと5週間待ちでした・・。)
2年前の9月にサムスンのギャラクシーU(アンドロイド機)を購入しており、
別にこれで特に困っていたわけではないのですが、
今年の春先から嫁さんのガラケーを買い替えようと考えていたこともあり、
せっかくなら夫婦でiPhone5Sに替えることにしたのです。
ピーク時に比べればずいぶん減ったとはいえ、
今でも全国で4割以上のシェアを持ち、
しかも私の地元のような地方都市で見れば
さらに高い割合でドコモユーザーの方が多いわけですから
現在、ドコモのガラケー、もしくはスマホ(アンドロイド)をお使いの方で
ドコモのiPhone5Sに機種変更しようかな〜・・と
思っている人もきっと多いはず。
そんなわけでレビューも兼ねて
ドコモのiPhone5Sを使ったときの注意点などもお話しさせていただきますね。
私はちょうど2年ほど前にドコモのスマホ(アンドロイド)に機種変更したので
いわゆるスマホの使い方には慣れているはずでしたが、
それでも・・というか、だからこそappleのiPhone5Sの操作性に
最初はかなり途惑いました。
「どうやってアプリを終了させればいいんだ??」
他にも、電話帳を編集しようとしてうっかり発信するなど、
最初の1週間はむしろストレスの方が溜まりました。
たとえるなら、アンドロイドはPCでいうウィンドウズ、
iphoneの方はマックのような感じでしょうか。
逆にアンドロイドのスマホを一切触ったことがなく
ガラケーからいきなりiPhone5Sに替えるのなら
こういったストレスはないかと思います。
(まあ、慣れの問題ですね。)
最近のアンドロイドの液晶サイズの主流は5インチクラスですが、
iPhone5Sは、前機種であるiphone5と同じ4インチの液晶ということもあり
手が小さな女性であってもしっくりと馴染むサイズ、
ガラケーからの機種変更でもあまり途惑うことのないサイズですね。
液晶もとてもきれいで
所有欲を満たしてくれる優れたデザイン、
画像ファイルの表示も速く、
慣れると直感的に様々な操作が可能です。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ランキング参加中です。
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします