2013年01月04日

11月15日(木)の放送内容

 


 
「コミュニケーションに役立つ心理学」

● コミュニケーション力 = 営業力

コミュニケーション力では、芸能界で長く活躍している芸能人の気配りの仕方を
具体例を挙げながら紹介していました。(IKKOさんやEXILEさんなど)

芸能人といえば、その人自身が商品ということになります。
一発屋と呼ばれる単発のヒットになることもあれば、
長年活躍してロングヒットになっている芸能人の方もいますよね。

芸能界に長く残るためには、ルックスや実力が必要だと、私たちはついつい考えがちですが、
実はそれだけでは長く活躍することはできないそうです。
周りのスタッフや共演者たちに嫌われてしまえば、
一瞬にしてTVから消えてしまうことになります。


● お客様の購買欲を見抜く方法

「言葉ではなく、行動を読むこと。」
だれしも自分が悪く思われないようにしたいという心理が働きますから
お客様の言葉だけを聞いていると、お客様の本音を誤解してしまうことが往々にしてあります。

一般的に買う気のお客様は、無意識のうちに
「だんだん前のめりになってくる。」
「目に力がこもってくる。」
そのようなお客様の合図を営業パーソンの側が見抜いて、
お客様をスムーズに導いてあげると販売にもつながりますし、
お客様の満足度を大きく上げることができます。

私がよく使っていたのは、晴香先生の話していた「スリーパー効果」。
スリーパー効果とは、しばらく寝かせること。
そのために記憶に残るような言葉を残しておくと、
いったんは帰ったお客様が戻ってきたときに購入する可能性が大いに高まります。


●チームのモチベーションを上げる方法

@ 相手に注意を向ける
A ポジティブ:ネガティブ=5:1にする
B 相手の1日を幸せにすることを考える。


今日も最後まで聴いていただき、ありがとうございました。

ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。   

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61217245
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ