今冬最大の寒波がやってきた昨日の朝、
テリー家はいくつかのトラブルに見舞われました。
私は毎朝、シャワーの代わりにお風呂に入るのですが、
お風呂に入っている途中で、ボイラーのエラー表示が出て、
お湯が全く作れない状態になってしまいました。
いったん電源を切ってリセットを試みたものの
何度やってもエラー表示が出て、水しか出てこなくなりました。
この灯油ボイラーは、製造から何年経っているのか分からないほど、
古いボイラーです。(苦笑)
以前のボイラーが壊れたときに、
いつもお世話になっている澤野社長から
「使えるか分からないけれど・・。」といわれながらも
譲ってもらったものでした。
仕方がないのでどこも洗わずにお風呂から上がり、
体を冷やさないようにすぐにスーツに着替えて
仕事に出かける準備をしました。
実は、長男が通っている小学校では、
全保護者が日替わりで横断歩道の監視員を務めることになっており、
この日の朝は、私が当番になっていました。
横断歩道の監視員とは、横断歩道の端に立って、
通学する児童たちが渡ろうとするときには、
黄色い旗をもって、車から児童たちを守る役目です。
丈の長いコートなどで、防寒対策をしていましたが、
30分近く横断歩道の端に立っているうちに
すっかりと体が冷え切ってしまいました。
暑いのか寒いのかよくわからず、
頭がボ〜〜〜とした状態で仕事をしつつも、
何とか業者さんに新しいボイラーを手配したのですが、
この雪で忙しいらしく、やはりすぐには来られないようです。
(仕方がありませんね。..)
夕方6時から始まるラジオの生放送のために
スタジオに向かうときも、どんどん降り積もる雪と、
横殴りの雪のおかげで、視界がかなり悪くなっています。
放送が終わり、いつもの倍の時間がかかりながらも
ようやく家に辿り着くと、予想通り駐車スペースが雪で埋もれていました。
雪をどかして車を車庫に入れてやっと一息ついたところで
嫁さんからのメールに気づきました。
私の実家でお風呂に入ればいいよ。
すぐに来てね。
「せっかく銭湯に行っても、この雪で車を駐められないかもしれない・・。」
と思っていたところだったので、お言葉に甘えることにして、
すぐに嫁さんの実家に向かうことにしました。
嫁さんの実家の前に着くと、
なんと猛吹雪の中、お義父さんが私のために駐車スペースの雪かきをしていました。
すぐに用意してくれたお風呂に入りました。
こんなにゆっくりとお風呂に入ったのは、いつ以来でしょうか?
私が髪を乾かしている最中に、
お義母さんが温かいコーヒーを入れてくれました。
この寒さで風邪を引いたのではないか?と、ずっと心配していましたが、
幸いにも風邪を引くこともなく、身も心もすっかり温まり、
嫁さんのご両親に心から感謝しました。
朝からトラブル続きのように思えましたが、
いろんなことがあったおかげで、
周りのみなさんにいかに大事にされているかを
あらためて実感することができて本当によかったと思いました。
いつも支えてくださるみなさま
本当にありがとうございました!!
★今日のテリー語録
予想外のトラブルに見舞われたとは言え、
家に帰れば、暖房もあり子供たちの明るい声が響く我が家。
あらためて被災地のみなさんや大雪の被害に遭われた方々は、
もっともっと寒い思いをしていたんだろうな〜ということに
気づかされました。
もう不平・不満なんて言えないですよね−。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ランキング参加中です。
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。