2011年12月26日

テリー家のクリスマスプレゼント 2/2

 
・・・ テリー家のクリスマスプレゼント 1/2 の続きです。


クリスマスの前日には、子供たちよりも一足早く
私たち夫婦にもサンタさんからのプレゼントがあったようです。(^o^)


12月23日、祝日ではありましたが、
長男アキオ(小2)の通知簿渡しがありました。

2ヶ月前、夫婦で初めてアキオの授業参観に出席したときのこと、
授業中のアキオのあまりのダメッぷりに
夫婦で落ち込んで帰ってきたことがありました。

先生の質問に対して、
他の子は全て、一度は手を挙げていたにもかかわらず
アキオだけは一度も手を挙げることができなかったり、

作文を書きましょうといわれたにもかかわらず
アキオだけはボ〜〜としたまま、ほとんど何も書かなかった・・など。

(詳しくは、「アキオ(8歳)の授業参観で凹みました。」 をご覧ください。)

さらにその翌日の学童のイベントでは
アキオが同じ学年の子にいじめられていたこともわかり、
夫婦で「どうすればいいんだ??」と悩んだ時期もありました。


そんなわけで、今回の通知簿渡しでも何も期待することもなく
特に私の方からは何も言う気すら起きなかったのですが、
担任の先生から驚きの言葉が出てきました。

「アキちゃん、11月頃からガラッと様子が変わって、
 いろいろなことにとても前向きに取り組んでいるんですけど、
 お家で何かあったのですか!?」

「へっ!? そ、そうなんですかー!?」
 (他の子と間違えているのでは・・??)

先生のお話では、
他の子が間違えやすい九九の段でも、ちゃんと全部スラスラと言えたり、
苦手だった国語の時間でも、どんどん活発に手を挙げたり、
他にも苦手だった絵を描く時間でも、すぐに絵を描き出したり・・と、
以前よりも自信をもって取り組むようになったそうです。

またそれと同時に、クラスの子供たちの様子も少し変わってきたらしく、
アキオを拍手で迎えることも増えてきたそうです。


11月頃からの変化と言えば、
授業参観のときのダメッぷりと、学童保育でのイジメが分かったことで
「親として何かをしなければ!!」と思い、
珍しくアキオに長々と強く、説教をしたことがありました。
(ひょっとしたら私の人生で初めてのことかもしれません。)


「君は本当は強いんだよ!!
 いじめてくる奴は自分の弱さを隠すためにいじめているに過ぎないんだ!
 本当に強い奴は、他の誰かをいじめたりはしないし、その必要もない!

 お父さんはアキオが何もせずにすぐにあきらめてしまうのが許せないんだ!
 やればできるんだし、君の方が本当はずっと強いんだよ!!
 だからしっかりしろ!!」


同じようなメッセージを10回ぐらいは繰り返したでしょうか?
私の説教を聞いている間、アキオはずっと泣いていました。

その様子を見ていて、説教だけではあまり効果がないと思った私たちは、
アキオが少しでも体力的な、そして精神的な苦手意識を和らげられるように
スイミングスクールに通わせることにしました。

これがちょうど10月の終わりの出来事でした。


親の私がこう言ってはなんですが・・、
あまり期待していなかったにもかかわらず、、(^_^;)
アキオが大きく成長し、自分の殻を破ってくれたことが
とてもうれしくて、そして頼もしく感じました。

アキオが一つの自信をきっかけに
他のことにもどんどん挑戦していく様子が目に浮かび、
何度も担任のN先生にお礼を言いました。

家に帰ってきてから嫁さんにそのことを報告した後、
夫婦で乾杯することにしました。
「これはきっとサンタさんからのプレゼントだね!」

神様、ありがとう!! そして、メリークリスマス!!


★今日のテリー語録

「本人がしっかりしないと!」

10月ぐらいまでは学校でも軽いイジメ(からかい)があり、
担任の先生も相手の子をかなり強く叱りつけたそうですが、
(N先生、ありがとうございます!)
アキオの場合は、本人がしっかりしない限り、
いじめる相手が変わるだけで状況は何も変わらないような気がしていました。
だからこそ、自分で殻を破ってくれたアキオを誇らしく思いました。(^o^)

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。

posted by テリー at 06:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 父親の子育て
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/52383791
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ