・・・ 子供は、神様からの“預り物”。 その2 の続きです。
ホームセンターの防犯コーナーに行くと、
私が予想していたような、補助ロックがありました。
すぐにそれを手にとって、内容を確かめると、
やはり窓の上下に取り付けるタイプです。
値段は幸いにして、1個198円でした。
その値段なら、今まで破られた窓すべてに取り付けることができます。
窓1箇所につき2つとして大きな窓が3箇所あるので
合計で6個買って帰りました。
引き違い窓の内側の戸の横の位置につまみを回して締め付けていくのですが、
完全に締めてしまうと、いくらリョウタの指の力が強くても
そうそう簡単には外れなさそうです。
また、長戸の上の位置につけると、
イスを使っても届きそうにない高さになります。
「これで、よかったー!!
・・なんで、もっと早く取り付けなかったんだろう??」
でも、これぐらい危機感に迫られないと
おそらく何もしなかったような気がしたので、
やっぱりこのタイミングだったのだと思いました。
リョウタの脱走を防ぐことができるからか、
それとも、“神様との約束”を守れたからか・・?
それは自分でもよくわかりませんでしたが、、、(^_^;)
たぶん・・・、その両方の意味でホッとしたような気がします。
やるべきことをやって、ようやく落ち着いたこともあって、
今回の『事件』の意味を、何となく考えてみました。
・・・ 子供は、神様からの“預り物”。 その4 に続く。
★今日のテリー語録
どんなに注意をしていても、一瞬の隙ができるものです。
やはり人間の注意力だけに頼るのは、無理があります。
万一のリスクを少しでも減らすために、まずは備えておきましょう。
今日も最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます。
ランキング参加中です。
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。
夏になったら網戸ストッパーとかありますよ。
うちの子もすぐに居なくなるので鈴を付けたいくらいです。
本当に無事でよかったです。
ありがとうございます!
とむ様のお子さんもすぐに出て行くのですか?
確かに心配ですよね〜。
親ができることとしては、備えをしながら無事に過ぎ去ってくれることを
祈るしかないんでしょうね・・。
お互いにがんばりましょうね!
コメントいただき、ありがとうございました!!