住宅ローンを組むときは、決して無理をしないで! その1 の続きです。
先日のFPフォーラムの無料相談のように、
相談者のことがほとんどよく分からない状態で大雑把に答えるときは、
子供の教育費にどれくらいかかるとか、お子さんの数によって変わるとか、
もしリストラされたら・・とか、考えるとキリがないので、
まずは返済比率を下げることをアドバイスすることにしました。
とりあえずは、銀行の基準よりも5%程度は、
返済比率を下げた方が無難であることをお伝えしております。
返済比率を下げる手段としては、次のような方法があります。
1. 借入金額を減らす。
これには、自己資金(貯蓄)を増やしたり、親御さんからの贈与も含みます。
ただ、やみくもに家のグレードをどんどん下げていく・・のは、あまりお薦めはしません。
かえって修繕費用が跳ね上がる場合があるからです。
なるべくコンパクトで使いやすい間取りにするとか、
土地の購入をしっかりと吟味する方法がお薦めです。
2. 長期間にわたって、金利の低い銀行を探す。
ある程度長い期間(20年以上)、返済していくつもりであれば、
現在のような超低金利のうちに、フラット35などの完全固定金利を選んだ方が間違いはありません。
また、同じフラット35でも、金融機関によって金利は全く違うので、
少しでも安い金利のところで組んでください。
ここで目先の金利の安さから2年固定金利などを選ぶと、数年後、金利が跳ね上がったときに
本当に危険な状態になってしまいます。
3. 借入期間をできるだけ長くする。
「できれば、定年前までに返済を終えたいから・・。」と、
返済期間を可能な限り短く設定する考え方もありますが、これは本当に危険です。
むしろ、定年や年金の年齢などにこだわらず、長めに借りておくのです。
もちろん長めに借りたからといって、当たり前に毎月の返済額だけを返すのではなく、
積極的な繰上返済によって、返済期間をどんどん短縮していくのです。
仮に、月々の返済額をギリギリ高めに設定して、がんばって返そうとしても、
この先、収入や支出が大きく変わるような出来事がないとは言い切れません。
「もしも、返済が苦しくなったとき・・・、」
・・最初に設定された返済額は、意外と融通が利きません。
それこそ、住宅ローンのために人生を捧げるようなことになってしまいます。
これが繰上返済であれば、「今年はがんばって多めに繰上返済しておこう!」とか、
「今年は出費がかさんだから、繰上に回す分をちょっと減らそうか・・。」など、
借りた本人がコントロールできるのです。
実際に住宅ローンで破綻しそうな方が取る手段は、
返済期間を延ばして、月々の返済額を減らす「リスケジューリング」と、
同じことを他銀行で行う、「借り換え」ぐらいしかありません。
どちらも、ギリギリの返済の中で行う場合は、銀行との協議も難航することが多いので、
最初に組むときに、目一杯余裕を持っておいた方が無難です。
先日のFPフォーラムで、住宅ローンの相談を受けながら、あらためて感じたことがあります。
インターネットや雑誌など、企業主体の情報(広告)は溢れかえっていますが、
住宅ローンの組み方や返し方は、案外どこにも載っていないんですよね・・・。
住宅ローンの返済に苦しんで相談に来た、ご夫婦の話を聞いて、
「住宅ローンの組み方」を知ることだけでなく、
途中での「見直し方」も考えていく必要がある・・と、思いました。
★今日のテリー語録
「宣伝ですかー!?」と言われそうで怖かったのですが、(笑)
有料・無料は問いませんので、ご安心ください。(^_^;)
FPに相談される人って、とても堅実でしっかりした方が多いです。
ですから、アドバイスする私たちFPも、いろんな方法や考え方をお話しできます。
これが本当に切羽詰まった方ですと・・、弁護士さんに直行してもらうしかありません・・。
今日も最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます。
ランキング参加中です。
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。
テリーさんは現場経験もあり営業経験もあり、、
ファイナンシャルプランナーとしてお金の知識もある。。
なんて頼もしいんでしょう〜!!
住宅業界全般を把握していらっしゃる方って、、居そうで居ないですよね。。
>FPに相談される人って、とても堅実でしっかりした方が多いです
ホントそうでしょうね。。
ローンのことって大切なのに把握しきれていない方ってすごく多いです。
営業さんに無理なローンを勧められるという話も聞きますし。。。
ウチのお客様でも、FPさんの知識を必要とされる方には、
テリーさんをご紹介したいと思います。
その折にはどうぞ宜しくお願いいたします。
ためになる記事をありがとうございました!!
> なんて頼もしいんでしょう〜!!
> 住宅業界全般を把握していらっしゃる方って、、居そうで居ないですよね。。
ありがとうございますー!!
プロの方に、そこまで仰っていただけると、本当にうれしいですー!!
> ローンのことって大切なのに把握しきれていない方ってすごく多いです。
> 営業さんに無理なローンを勧められるという話も聞きますし。。。
残念ながら・・、いいひ様が仰るとおりなんですよね・・。
ある大手の住宅会社がお客様を最初に連れて行くところは、
設計者でもなくオフィスでもなく、自社の提携銀行だった・・
ということも、よくある話ですし。。。
お客様が主導権を持って住宅ローンを組めるよう、
何かしらお手伝いができれば・・と思っておりますので、
気になることがあれば何なりとご相談下さい。
いつも感謝しております!