2016年04月29日

男は理屈で折れ、女は感情で折れる。その4




最後に、女性に対しての話の聞き方を伝えますね。

● なるべく女性の方にいっぱい話させてあげてください。
● 「そうだね」「わかるわかる」などの相づち
● 問題よりもそのときの感情を理解してあげる
● 結論は必ずしも必要ではありません。

次にすぐ不機嫌になる男性に対しての話の聞き方は、
男性のプライドを傷つけないように
● 男性をたてる
● そうなんですか!さすがですね!知らなかった!すごい!
● 指示を出すときも命令ではなく、「お願い」にする
● あまり説明をくどくどせずに結論を話すようにする。

これらのことを意識するだけで、
男女間のコミュニケーションはかなりスムーズになります。(^o^)


私もさっそく家庭で気をつけるようにしました。
ウチの嫁さんはあまり話すタイプではありませんが、
だからこそ彼女が話し始めたらなるべく顔を上げて
最後までしっかり聴くようにしています。

相づちも大事です。
「それはたいへんだったねー」とか、
「わかる!わかる!」と入れることで
彼女の話を遮らないように注意します。

それと一番変わったのは、「結論を先延ばしにすること」でしょうか。

女性が何かを相談しているように聞こえても、
必ずしも解決してほしいわけじゃないんですよね。
哀しいかな・・、今までそのことにずっと気づきませんでした。
今となっては反省しています。(^_^;)


さて、家庭・職場など私たちの生活では、
男性と女性しかいないわけで、お互いに相手を知ろうとすることで、
もっともっといい世の中になるんじゃないかな?と思っています。

今日のお話をもっと詳しく知りたい方は、
ジーアンドエスの萩原先生にお願いしてみてください。
本当にわかりやすくて効果抜群ですよ!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。
posted by テリー at 06:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近お会いした人
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175086532
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ