・・・ 家を建てたなら、確定申告をしましょう。その2 の続きです。
3つめですが、たとえ住宅ローンを組んでいない場合でも
リフォームや自己資金での新築でも確定申告してください。
「長期優良住宅は建てたけど全額自己資金でローンを組んでいないんですが・・」
という恵まれた方や、
「ウチは現金でリフォームをしたんだけど・・」
という方であっても、
確定申告をすることで1年分だけ所得税が返ってくることがあります。
ですから、やっぱり確定申告をした方がいいですね。
という恵まれた方や、
「ウチは現金でリフォームをしたんだけど・・」
という方であっても、
確定申告をすることで1年分だけ所得税が返ってくることがあります。
ですから、やっぱり確定申告をした方がいいですね。
住宅取得やリフォーム工事にまつわる確定申告に必要な書類は
●住民票の写し
●住宅ローンの年末残高証明書
●請負契約書もしくは売買契約書の写し
●登記簿謄本
●長期優良住宅や低炭素住宅の場合は、
その認定通知書と住宅用家屋証明書
●源泉徴収票などです。
●住宅ローンの年末残高証明書
●請負契約書もしくは売買契約書の写し
●登記簿謄本
●長期優良住宅や低炭素住宅の場合は、
その認定通知書と住宅用家屋証明書
●源泉徴収票などです。
これらの書類は、引き渡しの際の書類や、
市役所、あるいは法務局、銀行などで取得できます。
市役所、あるいは法務局、銀行などで取得できます。
贈与が絡む場合やリフォームの場合は、
違う書類も必要になるので、
今月中に税務署に足を運んで必要な書類を確かめてください。
違う書類も必要になるので、
今月中に税務署に足を運んで必要な書類を確かめてください。
今年の確定申告の期限は、2月15日から3月15日までです。
2月以降は税務署の窓口が混み合ってきますので、
必要書類の確認や手続きの確認は
1月中に税務署に行った方がスムーズです。
必要書類の確認や手続きの確認は
1月中に税務署に行った方がスムーズです。
確定申告はうっかり忘れたり、期限に遅れると厄介なことになります。
まずは手ぶらでもいいので、金沢税務署に行ってみてください。
まずは手ぶらでもいいので、金沢税務署に行ってみてください。