・・・ 北陸新幹線で行く、秋の東京ディズニーランド。その2 の続きです。
当日は朝4時に子供たちをたたき起こして、
車で金沢駅に向かいます。
金沢駅西口の時計駐車場に車を駐めて荷物を持って
金沢駅の新幹線改札へ。
ここでいきなりハプニング発生!
地方都市であるが故・・と言いますか、
今までは着替えやおむつのこともあって移動はすべて車だったため、
子供たちは自動改札を通るのも初めてだったんです。
地方都市であるが故・・と言いますか、
今までは着替えやおむつのこともあって移動はすべて車だったため、
子供たちは自動改札を通るのも初めてだったんです。
「切符を重ねてここに通すんだよ。」と教えながら
上の子から順番に自動改札を通ったのですが、
一番下の三男が切符を取り忘れてしまったため、
新幹線の切符が改札の中に吸い込まれてしまったのです!
上の子から順番に自動改札を通ったのですが、
一番下の三男が切符を取り忘れてしまったため、
新幹線の切符が改札の中に吸い込まれてしまったのです!
すぐに駅員さんを呼んで事なきを得ましたが、
この時点ですでに出発10分前だったので、
けっこうアセりました。。。(>_<)
この時点ですでに出発10分前だったので、
けっこうアセりました。。。(>_<)
直前に慌てましたが、、、ようやく乗れた北陸新幹線。。。(^_^;)
そして子供たちにとっては、生まれて初めての新幹線です。
特に新幹線が大好きな小学2年の三男は感動したようで、
ずっと窓にへばりつきながら「すご〜い!!」と歓声を上げていました。
そうこうしているうちにあっという間に東京駅です。
そして子供たちにとっては、生まれて初めての新幹線です。
特に新幹線が大好きな小学2年の三男は感動したようで、
ずっと窓にへばりつきながら「すご〜い!!」と歓声を上げていました。
そうこうしているうちにあっという間に東京駅です。
平日にもかかわらず東京ディズニーランドに向かうJR京葉線への連絡通路には
すでに人の波ができていました。
それもそのはず、この時期の東京ディズニーランドはハロウィーンで、
ふだんは禁止されている大人のフル仮装がOKなんだとか。
すでに人の波ができていました。
それもそのはず、この時期の東京ディズニーランドはハロウィーンで、
ふだんは禁止されている大人のフル仮装がOKなんだとか。
東京ディズニーランドの入場ゲートを通ると、
そこは日常生活では決して体験できない世界が広がっていました。
見渡す限り、仮装した人たちだらけなんです!!
そこは日常生活では決して体験できない世界が広がっていました。
見渡す限り、仮装した人たちだらけなんです!!
「ミッキーの耳」なんてそんなかわいらしいものじゃないんです。
ちゃんとしたドレス姿の「アナと雪の女王」に出てくるアナとエルサや
白雪姫やシンデレラが至る所にいるは、
スターウォーズのダースベーダー、ドナルドダックに
そこらじゅうにディズニーキャラクターや
アトラクションのキャラクターがふつうに歩いています。
これはすごい!!
ちゃんとしたドレス姿の「アナと雪の女王」に出てくるアナとエルサや
白雪姫やシンデレラが至る所にいるは、
スターウォーズのダースベーダー、ドナルドダックに
そこらじゅうにディズニーキャラクターや
アトラクションのキャラクターがふつうに歩いています。
これはすごい!!
(写真は記事とは無関係です。。。)
一応、通常通りのディズニーパレードもあったんですが、
ディズニーパレードがほとんど目立たないぐらい
そこらじゅう立派な仮装をした大人でいっぱいです。
パーク内がずっと無秩序なパレード状態といってもいいぐらい。
ディズニーパレードがほとんど目立たないぐらい
そこらじゅう立派な仮装をした大人でいっぱいです。
パーク内がずっと無秩序なパレード状態といってもいいぐらい。
そして驚いたのがドレス姿でアトラクションとかもちゃんと乗るんですよね。
これらはみんなふつうの人ですから、
どこか道を聞こうとディズニーランドのキャストさんを
探すのが、かえって大変なぐらいでした。
これらはみんなふつうの人ですから、
どこか道を聞こうとディズニーランドのキャストさんを
探すのが、かえって大変なぐらいでした。
・・・ 北陸新幹線で行く、秋の東京ディズニーランド。その4 に続く。