2015年09月12日

子供たち3人、最後の運動会。


 まずは鬼怒川流域の堤防決壊による大水害で
 被災したみなさまにお悔やみを申し上げます。


IMG_2128.JPG

 さて、今日の石川県は久しぶりの青空。
テリー家の子供たちが通う小学校で運動会が行われました。

テリー家には、小2・小4・小6と三人の男の子がいます。
今年は長男のアキオ(小6)が最後の運動会ということもあり、
夏休み明けから張り切って運動会の準備をしていました。
親としても子供たちの期待に応えるべく
ビデオやテントの準備をして運動会に備えなければなりません。

こちらの小学校は、各学年が3クラスずつあるので
各学年組別に、赤組・白組・黄組と色別に得点を加算し、
最終的に得点の多い組が優勝となります。
幸いにして今年はテリー家の子供たちは
すべて1組ということで3人とも赤組となりました。
これなら赤組だけを思いっきり応援すればいいので
親としても助かりますね。
FullSizeRender1a_1.jpg    FullSizeRendera_1.jpg
それにしても小学生3人の運動会だと大変です。
嫁さんが前夜から早朝にかけてつくるお弁当もそうですが、
ビデオを撮るだけでもほぼ休みなしです。
私は脚立とビデオカメラを持ちながら
撮影ポイントで待ちます。
撮影が終わると、また次のポイントに移動して撮影。
まあ、その繰り返しです。(>_<)

それでも子供3人の様子を撮影しながら
子供たちの成長を感じることができました。
スタートで遅れながらも2位まで追い上げた次男。
トップでもないのに後ろを振り返りながら走り3位になった三男。
朝から夕方まで準備に奔走し、競技の合間には弟たちのために
私たち親の居場所を確認しに来てくれて、
たくましく成長くれた長男の姿に目頭が熱くなるものがありました。

運動会のすべての競技が終わり、結果発表。、
結果はテリー家の子供たちががんばったおかげもあり、
無事、赤組が優勝しました。
本当によかったです。(^o^)


来年からは子供たち3人が同じ学校で運動会をすることはありません。
親の方はビデオの撮影だけでクタクタになりましたが、
少しでも子供たちの様子を見届けられてよかったです。

来年からの運動会は少し寂しくなるかもしれませんが、
それも子供たちの成長ですからゆっくりと見守っていきたいです。
子供たち、これからもがんばれよ!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。
posted by テリー at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 父親の子育て
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/163472100
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ