・・・ リフォームに使える、省エネ住宅ポイント。その4 の続きです。
【リフォームに使える他の大型補助金】です。
@長期優良住宅化リフォーム事業
耐震工事を組み合わせる、あるいは1000万円以上の大規模改修であれば、
検討してみる価値ありの大型補助事業。
(最高100万円、もしくは200万円)
検討してみる価値ありの大型補助事業。
(最高100万円、もしくは200万円)
Aスマートウェルネス住宅等推進モデル事業
改修工事前後の健康調査を行い、省エネ改修工事をすることで
最大100万円の補助が出る事業。
(バリアフリー工事を含むなら最大120万円となる)
最大100万円の補助が出る事業。
(バリアフリー工事を含むなら最大120万円となる)
B既築住宅における高性能建材導入促進事業
高性能な断熱材を全面的に施工することで最大150万円の補助
ただし実際には延床面積によって上限が決まってくるため、
最大金額まで行くことは難しいです。。。
ただし実際には延床面積によって上限が決まってくるため、
最大金額まで行くことは難しいです。。。
ただし、これらの補助事業はすべて国からの予算であり、
どれも対象工事は省エネ工事なので、
省エネ住宅ポイントは併用できません。
ですからまずは規模の大きな上記の補助事業が使えるかどうかを検討してみて、
リフォーム工事が小規模な場合や大型補助事業が使えそうにない場合は、
省エネ住宅ポイントを活用することを考えていくのです。
リフォーム工事が小規模な場合や大型補助事業が使えそうにない場合は、
省エネ住宅ポイントを活用することを考えていくのです。
ちょっとした工夫や組み合わせの仕方で、
省エネ住宅ポイントの対象になりますので、
住宅会社さんの担当の方に
「省エネ住宅ポイント、使えますか?」と聞いてみてください。
省エネ住宅ポイントの対象になりますので、
住宅会社さんの担当の方に
「省エネ住宅ポイント、使えますか?」と聞いてみてください。
きっとそれに応じた提案をしてくれるはずですよ。
暖かい住宅リフォームは住む人を健康にしてくれます。
省エネ住宅ポイント制度を利用して、
お得に住まいを暖かくしてあげてください。
暖かい住宅リフォームは住む人を健康にしてくれます。
省エネ住宅ポイント制度を利用して、
お得に住まいを暖かくしてあげてください。