2018年10月29日

校内マラソン大会2018、第2位!

20181025_020020907_iOS.jpg

先日、ウチの末っ子リョウタが通う小学校で、
毎年恒例となった学年別のマラソン大会が行われました。

昨年の同じ大会では順位を大きく上げて7位になったリョウタ。
今年は運動会の徒競走(短距離)で見事1位!!
また体育の授業中のタイムではトップだったそうで、
今年は私も仕事を抜け出して応援に行くことにしました。

平日にもかかわらず意外とお父さん方が多いのにビックリ!!
やっぱり我が子の頑張っているところを応援したいのが
親心ってもんですよねー。

そしていよいよ5年生男子の番です。
5年生は学校周囲の道路を3周でおよそ2キロのコースです。
並ぶ順は昨年の順位順だったので
昨年7位だったリョウタは最前列に並んでいます。
いくら寒がりとはいえ、ウチの子だけ半袖シャツに長ズボン姿です。(苦笑)
すごく緊張している様子が見て取れます。

そしていよいよスタート!!
みんな一斉に駆けだしていきます。

ほどなくして毎年ダントツ1位のHくんと
3mほど遅れてリョウタが1周してきました!
最初の1周で3位以下を大きく引き離しています。
「あの二人、どんだけ速いんだ??」

昨年までは見に来ていなかった私は知らなかったのですが、
毎年Hくんが2位以下を100m以上引き離してダントツの1位で
だれもHくんを脅かすこともなかったそうです。

ですから1周目でリョウタがついて行っていることに
周囲のみなさんも驚いていた様子でした。
20181025_105151018_iOS.jpg
そして2周したところで順位は変わらずトップはHくん、
2位のリョウタは10mほど離されてしまいました。
しかも表情がかなりつらそうで、、、(>_<)
「助けて〜〜!」と叫びながら走っていました。

「あの調子じゃ、後ろからどんどん抜かれていきそうだけど・・、
 でもたとえ何位であっても本当に一生懸命走っているんだから
 精一杯褒めてあげたいな〜。」

20181025_015826851_iOS.jpg
そしていよいよ歓声が聞こえてきました。
トップはやはりHくん。終始安定した走りで堂々の1位です。
そしてHくんがゴールを駆け抜けた直後になんとリョウタが走ってきました!!
1位と2位の差は40mほどになっていましたが
しっかりと最後まで諦めずに走り続け、堂々の2位です!!

5年生にもなるとスポーツをしている子とか陸上をしている子が
メチャメチャ速いですから昨年の順位をキープすることすら難しいのに
昨年の7位から一気に2位にまで順位を上げた我が子が
本当に誇らしいと思いました。
感動を本当にありがとう!!

(下はテリー家恒例のお祝いのステーキです)
20181027_111910544_iOS.jpg
次は11月3日の石川っこ駅伝に出場です。
その調子でまた頑張ってくださいね。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。
posted by テリー at 05:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 父親の子育て

2018年10月21日

ディズニーのネクタイ♪

20181021_091808286_iOS.jpg

仕事中の私に会われる方はもうお気づきかもしれませんが、
時折、ディズニー柄のネクタイをしています。

それぞれよ〜く見ないとわからないぐらい・・というか
いわれて初めて気づくぐらいの細かいドットの形が
ミッキーマウスの頭だったりするんですよね〜。

たまたま近所のアルプラザで見つけたんですが
妙にかわいくて気に入ってしまい、
そのまま衝動買いしてしまいました。

素材はシルクなどではなく、
ポリエステルの安いものですが、意外と長持ちですし、
割とどんなシャツにも合わせやすいので
ついついヘビロテしてしまいま〜す♪

父の日はもう過ぎてしまいましたが、
よろしければお父さんへのプレゼントなどにどうぞ。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。
posted by テリー at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | お気に入りのモノ

2018年10月08日

津幡町中条地区 秋祭り2018

20181006_232204563.jpg

秋はお祭りの季節。
テリー家の住んでいるエリアでも秋祭りがあります。

今年は10月にもかかわらず台風が立て続けにやってきたので
秋祭りの開催そのものも危ぶまれましたが、
無事、予定通りにお祭りをすることができました。

お祭りでは朝早くから獅子舞と子供棒振り隊が町内を練り歩き、
希望する家の前で演舞を披露してくれます。

昨年に引き続き、末っ子のリョウタ(小5)が
子供棒振り隊に参加しましたので
当日は朝4時半に子供を起こし、衣装に着替えさせて
朝5時半には近所の公民館に集まります。
神社の境内でその日最初の演目を披露してから
獅子舞とともにご近所を順番に練り歩くのです。

20181007_042707988_iOS.jpg

午後には中条地区4地域の獅子舞がぶつかる
獅子舞頭合わせがあり、それぞれの舞が披露されます。
 ※詳しくは、津幡観光ブログさんに出ています。

テリー家のリョウタも大勢が見ている中、
力強い演舞を披露してくれました。
親としてこんなに誇らしいことはありません!

20181007_044740616.jpg

すでに小学校では駅伝の選手に選ばれたので朝から駅伝練習で走り、
サッカーの練習がある日は夜7時までサッカーをしてから
夜9時までは棒振りの練習!!と、本当に頑張っていました。
ときには夜中に突然、足の筋肉がつって
嫁さんがしばらく足をさすり続けたこともありました。

ほんとに父親の自分が小5の頃、
これほどまでに体を動かしたことはありませんでしたから
我が子ながら「本当にスゴいな・・」と思ってしまいます。

でも本当に頑張って夜まで町中を歩き続け
最後まで一生懸命踊り続けてくれました。
本当によく頑張ったね。お疲れ様。

そんな彼を見守ってくれたご近所の方も
ありがたいことに昨年に引き続き、花代を出してくれました。
「こんなに大きくなったのね〜」と目を丸くしながら声をかけられて
とってもありがたかったです。

それと、地域の青壮年団のみなさんが各家々医から花代を集めたり
どこで子供棒振りの演舞をするか、どのルートが安全かを導きながら進みますが
子供たち一人一人の様子をしっかり見て
しきりに声をかけたり、適時に交代させるなど
子供たちをしっかりと見守っている様子が見て取れて
そのこともうれしかったです。

お祭りを続けていくって本当にたいへんですが、
私たちが住む地域は本当に温かい方が多くて
とっても住みやすい町だな〜と再認識させていただきました。

地域のみなさん、青壮年団のみなさん
本当にありがとうございました。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。
posted by テリー at 21:16| Comment(19) | TrackBack(0) | 父親の子育て
Powered by さくらのブログ