2018年09月23日

子供靴の定番、アシックス「レーザービーム」

20180921_210624694_iOS.jpg
小学生のお子さんを何人かお持ちの方だと、
子供の靴ってけっこう頻繁に買い替えるイメージですよねー。

3人の男の子がいるテリー家も例外ではなく、
毎月のように誰かの靴を買っているような印象がありました。
それもまだ傷んでもいないのに、「もう小さくなったから・・」
ということで買い替えることも多かったです。(^_^;)

我が家は2歳違いずつなので、
本当に幼いときは上の子のお下がりを下の子へ・・ということもできたのですが
活動量の違う小学生にもなると、今度は靴の傷みが一転して早くなります。
今までは価格重視でいろいろな靴を試してみましたけど、
安物だと傷むのも早くて、長くて2ヶ月!本当に早いものだと3日!!
でダメになっちゃうんです!!(>_<)

けっこうあるある!!ですよねー。

そんな方にお勧めなのが
アシックスの子供靴レーザービームです。
昨年の春からずっと子供靴はレーザービームの指名買いをしているぐらい
ほんとよく持ちます。

価格は店頭でだいたい4,000円ぐらいですが、
うちの三男リョウタが毎日の通学(往復2キロ)に使い、
さらに夏休みの間の毎日7.5キロ走るようなハードな使い方でも
ちゃんと6ヶ月持ってしまう。。。
恐るべしレーザービーム。
20180921_210644297_iOS.jpg
(右側は半年間ハードに使われたレーザービーム!!)

一時期はかかとの成長痛に悩まされた三男も
レーザービームなら問題なかったようです。
サイズも25センチまであって、手先の不器用な子供でもありがたい
マジックテープ仕様もあるんですよね。

子供靴の定番って、瞬足だったりいろいろありますけど
子供の足にもよくて長持ちという意味でも
レーザービームをお勧めしますよ。
よかったら試しに買ってみてください。

       

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。

posted by テリー at 07:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 父親の子育て

2018年09月18日

リョウタ、運動会で1等賞!

20180923_03.jpg

9月は運動会シーズン。
例年なら30℃以上の暑い日が続く9月ですが、
今年は猛暑だった7月8月の反動でしょうか、一転して雨の日が続き
「果たして運動会が行われるのかどうか?」
ヒヤヒヤした日が続きましたね。

テリー家の三男リョウタ(小5)が通う小学校では
例年なら9月第3土曜日に運動会が行われることが多かったのですが、
週間天気予報では運動会予定日・予備日を含めてほぼ雨・・。

元々の予定日であった土曜日は朝から大雨で中止、
翌日は夕方から雨の予報でしたが、朝から晴れ間がのぞいてきまして
ついに運動会が行われることになりました。
4年生から急に背が伸びて、足も速くなったリョウタ。
これは運動会でも期待できそうですが、、、
今年の運動会の個走でもリョウタといっしょに走るメンバーは
毎年学年トップのHくんや毎年上位のNくんなど
足の速い子たちで組み合わせがされていました。。。

「これはきびしそうだな〜〜。
 そういえばリョウタの靴、だいぶ買い替えていないけれど大丈夫かな?」
20180917_062753281_iOS.jpg
そう思いながら靴の裏を見てみると、なんときれいにすり減っています。
今年の夏も津幡町で毎年行われる100キロコンペにも参加し、
昨年の倍以上である140キロも走破しました。
今年の春から毎日の通学にも使っている靴ですから
少なくとも300キロ以上は履いていることになります。
20180917_062859721_iOS.jpg
念のため、本人にも
「そろそろ靴を買い替えた方がいいんじゃないか?」
と聞いても、「まだ大丈夫だよ!」
とふつうに答えられました。

確かにくたびれているけれど、やっぱ履き慣れた靴の方がいいのかな?
・・とある意味だましながら運動会当日を迎えてしまいました。
グランドもまだ濡れているし、やっぱり靴を買い替えた方がよかったかも・?
転ばずに無事走れればいいんだけど・・。


いよいよ、5年生の個走がスタート。
男子で一番最後の組にリョウタが並んでいます。
私もやや緊張しながらゴール付近でビデオカメラを構えました。
「よ〜〜い、、、、」 ドンッ!!
一斉にスタートしましたが、リョウタは出足が少し遅れて5番目、
でもコーナーにさしかかるときにはもう2番手まで上がってきました。
おそらくトップを走るのは、学年トップのHくんでしょう。
「リョウタ速いじゃないか!?」
(うまくいけばこのまま2位で行けるかな??)
コーナーでもリョウタは2位のままでしたが、
コーナーを抜けた後のストレートでリョウタが一気に加速!!
なんと、ストレートの半ばでHくんに並び、
ゴール10mぐらい手前で抜いたのです。
「リョウタ〜〜〜!!」
カメラで撮っているのも忘れて、ついに絶叫してしまいました。

わずか30センチぐらいの差でしたが、
見事にリョウタが1位でゴールを駆け抜けました!!
スゴイ、スゴイ!!
20180917_204638650_iOS.jpg
大勢の方から声をかけていただきました。
「めっちゃ速かったですねー!!」
「リョウタ爆速でしたね!!」
「今年の運動会はリョウタ君が主役ですね!」

競争心のない子でしたし、どうしても友達には遠慮することが多かったので
おおよそ1位には縁がないものと思っていましたが、
まさか本当に1位を獲るとは感激です。
そういえば今年の春頃に、Nくんのお父さんと会ったとき
「リョウタ君はウチの子よりも速くなりましたよ」
といわれたのを思い出しました。

次は10月にマラソン大会があります。
昨年は順位を大きく上げて学年で7位でした。
今年は100キロコンペでもかなり走れるようになったし、
もう少し順位を上げてくるかもしれません。
子供の成長を楽しみに見守りたいと思いました。
いっしょに観戦してくれたみなさん、ありがとうございました!!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ランキング参加中です。にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ
内容に共感していただけたら、 ↑ クリック ↑ をお願いいたします。
posted by テリー at 05:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 父親の子育て
Powered by さくらのブログ